講習会(1月20日WEB)
歯周外科ベーシックコース第3回 岩野義弘 先生の講演がありました。今回はやや応用編でした。ちょうど研修医の娘が帰宅しており、一緒に聞きました。娘からは、「難しくてよく分からなかった」との感想がありました。第1回、第2回を … [Read more…]
歯周外科ベーシックコース第3回 岩野義弘 先生の講演がありました。今回はやや応用編でした。ちょうど研修医の娘が帰宅しており、一緒に聞きました。娘からは、「難しくてよく分からなかった」との感想がありました。第1回、第2回を … [Read more…]
令和5年1月4日大阪府歯科医師会主催の学術講演会(WEB)を受講しました。年末年始休暇で鈍った頭を切り替えるため、診療初めの前日に設定しました。講師は、にしだわたる糖尿病内科 西田亙先生。歯科界では知らない先生はいないぐ … [Read more…]
令和4年12月16日歯周外科ベーシックコース 講師:岩野義弘先生をWEBで受講しました。今回は第2回目です。前回基礎的な術式が少なかったと思い、アンケートでその旨を伝えました。今回は若い先生が聞きたがっている基礎的な部分 … [Read more…]
令和4年12月10日(土)狭山美原保健センターにて近畿大学病院 歯科口腔外科榎本教授就任講演会がありました。新型コロナウイルス感染症の患者数が増加している現状があり、南河内6支部の役員のみ参加する講演会となりました。 榎 … [Read more…]
令和4年12月4日オンラインにて第3回 歯科医のためのHeadache Academy~三叉神経・自律神経性疼痛(TACs)の診かた~を受講しました。今回の演者は医科の先生がほとんどで、内容もどちらかというと医科向けの内 … [Read more…]
岩野義弘先生の歯周外科ベーシックコース第1回を受講しました。私自身歯周外科は得意なので、勤務医の先生にどのように教えればいいか、ヒントを探ろうと思いました。内容的にはかなり初級の内容と上級の歯周再生療法とに分かれ、肝心の … [Read more…]
令和4年8月15日、日本歯科医師会より産業歯科認定医証を頂きました。以前から産業歯科医に興味があったのですが、中々時間が取れず受講できませんでした。河内長野市歯科医師会では1社と産業歯科検診の契約があります。今後この経験 … [Read more…]
令和4年6月16日スタディグループ清歯塾の月例講演会に参加しました。講師は兵庫県開業 兵庫県歯科医師会 警察歯科医会会長 田川宜文先生。演題は「災害医療における歯科医師の役割~身元確認=歯型照合~」 いつもあすから臨床に … [Read more…]
令和4年6月4日フォレスト三日市にて新興感染症を含む院内感染対策の講習会があり参加しました。歯科医院を開業している管理医師は必ず受講しなければならない講習会です。患者様には院長の急な外出によりご迷惑をおかけしました。 新 … [Read more…]
令和4年5月26日大阪産業会館にて清歯塾月例の講演会があり、勤務医の山西先生と共に参加しました。演題は「血液データから診る歯科治療」演者は、大阪歯科大学 口腔外科学第一講座 辻要 先生です。久しぶりの対面講演会でした。や … [Read more…]