矯正勉強会
令和7年3月13日スタディーグループ清歯塾の矯正勉強会があったので参加しました。講師は吉田矯正歯科クリニックの吉田謙一先生です。症例提示は2症例あり、1症例目は15歳女性 8⏋により埋伏した7⏋の症例でした。治療方法は皆 … [Read more…]
令和7年3月13日スタディーグループ清歯塾の矯正勉強会があったので参加しました。講師は吉田矯正歯科クリニックの吉田謙一先生です。症例提示は2症例あり、1症例目は15歳女性 8⏋により埋伏した7⏋の症例でした。治療方法は皆 … [Read more…]
令和7年2月20日清歯塾月例が大阪産業創造館で開催されたので、参加しました。講師は吉田矯正歯科の吉田謙一先生でした。演題は「その診断、治療方針で大丈夫ですか?(不正咬合の成り立ちと歯科医師の診断力)」でした。吉田先生には … [Read more…]
令和7年2月13日吉田謙一先生の矯正勉強会に参加しました。高間先生症例相談(ClⅠ叢生、ClⅡ叢生)後、吉田講師による症例提示(左側鋏状咬合)がありました。鋏状咬合は「釣竿装置」(吉田講師考案)で治療していましたが、後戻 … [Read more…]
令和6年12月8日大阪府歯科保険医協会にて講習会が開催されたので、参加しました。講師は大阪大学歯学部大学院教授 林美加子先生 演題は「診療ガイドラインに沿ったう蝕治療:根面う蝕のマネジメントと歯髄保護」です。前半は根面う … [Read more…]
令和6年11月19日スタディーグループ清歯塾の月例(グループ発表)があったので、参加しました。1人目は大学の後輩 山本哲也先生。非抜歯にて矯正をした症例の発表でした。2人目は勤務医の吉田圭先生。まだ臨床経験は浅いようです … [Read more…]
令和6年11月14日(木曜日)19時30分より矯正勉強会が開催されたので、当院副院長 江口先生と娘の歯科医師 井上沙紀先生と共に受講しました。講師は吉田矯正歯科クリニック 吉田謙一先生です。今回は成長期を利用した治療(B … [Read more…]
令和6年11月10日大阪府歯科医師会にてマウスガード講習が開催されたので、当院の歯科技工士 鮓谷と共に受講しました。マウスガード講習は約10年前受講したのですが、内容は大幅に変わっており、定期的にアップデートする必要性を … [Read more…]
令和6年10月31日河内長野市立市民交流センターにて上記研修会が開催されたので参加しました。毎年、医師会・歯科医師会・薬剤師会が交代で主催しており、今年は歯科医師会の当番でした。講師は木原歯科医院 木原敏裕 先生、演題は … [Read more…]
令和6年10月20日、神戸国際展示場にて第76回近畿北陸地区歯科医学大会が開催されたので、参加しました。 午前は大阪大学大学院基礎工学研究科教授 石黒浩先生のアバターを使った講演でした。石黒先生がドバイに出張のためです。 … [Read more…]
令和6年9月12日より清歯塾矯正勉強会が始まりました。講師は吉田矯正歯科クリニック 吉田謙一先生です。6年ぶり1年間の期間限定で復活です。30年近く続いていた矯正勉強会が無くなって以降、吉田先生から最新の矯正技術を取得で … [Read more…]