第17期歯科衛生士育成プログラム第2回 : 福田
令和6年11月10日(日)に歯科衛生士育成プログラム第2回目「シャープニング」、「コミュニケーションスキル」の講義・実習に参加してきました。 歯石をお掃除するにはスケーラーという器具を使用します。スケーラーは刃物なので切 … [Read more…]
令和6年11月10日(日)に歯科衛生士育成プログラム第2回目「シャープニング」、「コミュニケーションスキル」の講義・実習に参加してきました。 歯石をお掃除するにはスケーラーという器具を使用します。スケーラーは刃物なので切 … [Read more…]
令和6年9月16日(月)に歯科衛生士育成プログラム第1回目「口腔内写真撮影」、「歯周組織検査」の講義・実習に参加してきました。 まず治療を開始するにあたって・エックス線写真・口腔内写真・歯周組織検査・生活背景の問診の4つ … [Read more…]
先日、大阪府学校歯科医会 学校安全教育委員会主催のスポーツマウスガードの講習会へ院長からお声がけ頂き参加して来ました。 まず講師の先生からマウスガードの作り方についての講義があり、その後マウスガード作成の実習でした。 〜 … [Read more…]
長谷ますみ先生によるテクニカルベーシックの2Dayセミナーに行ってきました。一日目は3時間シャープニングについて学び、残りの時間と2日目はSRPの講義、マネキン実習を行いました。 まずカッディンクエッジについて学びました … [Read more…]
先日大阪府歯科医師会で2日間にわたって行われた歯科受付秘書養成セミナーへ参加してきました。歯科助手、歯科受付をするにあたって大切である接遇の重要性、患者応対、丁寧な言葉遣いなどを学ばせて頂きました。 まず接遇では第一印象 … [Read more…]
平成28年10月16日(日)千里サイエンスセンターにて行われた日本小児歯科学会のし歯科衛生士セミナーに参加してきました。中野道代先生による『基礎から見直すう蝕の知識』,稲葉裕明先生による『基礎から見直す歯周疾患の知識』, … [Read more…]
平成28年10月9日にグランキューブ大阪で行われたデンタルショー2016に参加し、その中で行われた佐藤朱美さんによるセミナーを受けてきました。患者さんを満足度をアップさせる施術として歯肉マッサージの話をお聞きしました。 … [Read more…]
9月4日日曜日、新大阪歯科衛生士専門学校で行われた、摂食嚥下障害患者への口腔ケアについての講演会に参加させて頂きました。 講師をしてくださったのは、大阪狭山市にあるさくら会病院に勤務されている歯科衛生士の小谷知江子さんで … [Read more…]
平成28年9月4日(日)井上和先生によるTBIセミナーに参加しました。 患者さんに同じTBIをしてもプラークが減らず同じ状態なのは、興味を持ってもらえてないからであり、興味を持ってもらうように患者さんの現状を説明すること … [Read more…]
9月4日日曜日、大阪国際交流センターで行われた株式会社ヨシダ主催のDNA特別講演会に参加させて頂きました。チェアーサイドから始まるコミュニケーション創りをテーマにした講演会でした。糖尿病内科医の西田亙先生によるリコール率 … [Read more…]