矯正勉強会
平成29年7月20日矯正勉強会に参加しました。本日は吉田先生の症例提示で、どの様に治療していくか考えました。結論。治療法はシンプルに!これは矯正だけでなく、どの歯科治療にも通じます。新しい治療法を学べば、ついつい患者様の … [Read more…]
平成29年7月20日矯正勉強会に参加しました。本日は吉田先生の症例提示で、どの様に治療していくか考えました。結論。治療法はシンプルに!これは矯正だけでなく、どの歯科治療にも通じます。新しい治療法を学べば、ついつい患者様の … [Read more…]
平成29年7月16日、17日広島大学歯学部の同級生と長野県の唐松岳に上りました。途中までは、ゴンドラ・リフトに乗り山頂を目指しました。連休中なので登山者は多く、大部分は中高年でした。(自分も中高年なのですが、まだ若手だと … [Read more…]
平成29年6月18日 午後から西日本労務研究センター主催の講義を聞きに行きました。当院のスタッフは私自慢のスタッフです。患者様からの評判もよく本当に感謝しています。今後現在のスタッフを長期間雇用するため、また新しい(能力 … [Read more…]
平成29年6月18日 保険医協会にて「重大疾患の見分け方PARTⅡ~正確な診断のための診察法~」 講師 尼崎中央病院歯科口腔外科部長 佐々木昇 先生の講義を聞きました。口腔がん・炎症がメインでした。私も口腔外科出身なので … [Read more…]
平成29年6月15日 19時~タカラベルモントにて吉田謙一先生の矯正勉強会に参加しました。本日は吉田先生が現在取り組んでいるベネフィットシステムのトラブル対処法について。なんと吉田先生のお嬢様に(実験的に?)ベネフィット … [Read more…]
平成29年6月15日大阪府歯科医師会主催の学術実習型講習会「歯内療法における根管の拡大・形成 ハンズオンコースーステンレスファイルVSレシプロケーティングモーション ニッケルチタン製ファイルー」 講師 吹田市開業 木ノ本 … [Read more…]
平成29年6月11日 ロッキーマウンテンモリタのセミナー「ムーシールドの臨床応用」柳澤宗光先生の講演を聞きました。乳児期の機能性咬合装置として数症例使った経験はあるのですが、その臨床範囲を詳しくするために受講しました。や … [Read more…]
平成29年5月25日 スタディーグループ清歯塾の月例講習で、大阪歯科大学口腔外科第2口座教授 中嶋正博 先生の講演を聞きました。「高齢者に発症する口腔粘膜疾患について」扁平苔癬等は普段の診療でよく診るのですが、珍しい疾患 … [Read more…]
平成29年5月21日保険医協会にて明和病院歯科口腔外科部長 末松基生先生の「くすり・検査値が分かれば全身が見える」の講演を聞きました。私は口腔外科出身なので、薬・検査値は得意なのですが、知らない事が山ほどありました。先生 … [Read more…]
平成29年5月18日タカラベルモントでの矯正勉強会に参加しました。本日も吉田謙一先生が早くも10症例行った、ベネフィットシステムの注意点を解説していただきました。特に口蓋に埋入するインプラント(ドイツではインプラントとは … [Read more…]